タルタリア文明について⑥ 浪速百景編 前編

前回予告してた浪速百景編です

長くなりそうなんで前編と後編に分けて書こうかなと思ってます。

分けるほどの内容なのかって感じですけどねw

前編ではこの時代を主にみていきたいなと思います。

 

さて最初なんですけど

f:id:knightley418:20220417195102j:plain

これすごくないですか着物をきた人の後ろ完全に街灯ありますよね

時代が混乱するというかなんというか

ちなみにこの絵の左をよくみてもらえれば明治午3年と書いてあるみたいなので

西暦で言うと1870年ぐらいなんですね。w

f:id:knightley418:20220417195950j:plain

f:id:knightley418:20220417200010j:plain

これ夜のバージョンもあって完全に明かりがついてるのがわかりますね。w

でも手元をよく見ると提灯や船の人は松明もあって完全には明るくないのかな?って

感じですね。

 

f:id:knightley418:20220417200732j:plain

個人的に一番びっくりしたのがこれですねなんで橋回転してるんだ⁉️

これなんの力で動いてるんだろう。

電気?ガス?蒸気機関?わからんw

筆記体のところなんて書いてあるんだろう

誰か教えてください

 

f:id:knightley418:20220417201204j:plain

これは多分明治も後期の方だと思うんですけど、蒸気機関車だよね

電線も後ろに見えるんだけど、戦前てこんなに近代化してたんだね。

日本て明治維新してから海外に遅れないようにとか行って慌てて近代化した

みたいなこと教科書で習ったけど別に遅れてなかったんじゃ??

 

f:id:knightley418:20220417201941j:plain

 

これは前回載せてたやつと同じやつなんですけど

今回は奥の3本たってる棒みたいなのに焦点当てていきます。

 

f:id:knightley418:20220417202207j:plain

これ今書いてて気づいたんだけど明治1年て書いてるねw

おもくそ洋館たち並んでるんですけどw

あれこの洋館誰が建てたんだw

こんな木の船乗ってる日本人に作れるのか???

f:id:knightley418:20220417202703j:plain

この塔はお金とかを鋳造するための塔らしいです。

今でも大阪造幣局とかあるしアレのことかなと

f:id:knightley418:20220417203019j:plain

蒸気機関の船もあるね

日本の国旗じゃね

日本製かな?外国に作ってもらって日本が買ったのかな?

どっちにせよあるもんね

うーーーん時代背景混乱してきたw

鎖国て本当にあったのか?

もしかしてペリーくる前から形骸化してたのかな?わからんくなってきたw

 

 

f:id:knightley418:20220417203651j:plain

 

これはオランダかな?の蒸気機関の船🚢

まあオランダは鎖国中も長崎に出入りしてたから

まだ理解はできるか。

f:id:knightley418:20220417204240j:plain

最後にこの強そうな大日本帝国の軍人さんをみてさい

馬がどうみてもサラブレットだよね。

しかも白いし大きい。日本にサラブレッドなんか野生にいないよね

明治午3年て書いてあるのでやっぱり1870年ぐらいの話みたいです。

見事に近代化の波に乗れてるようなきがするのは私だけですかw

 

 

 

 

はい、今回はこの辺にしたいと思います

次回は後編です。

ロシアやオーストリアの旗があった件について深く掘り下げていきたいと

思います。バイバイ✋