タルタリア文明について13 デパート編

最初にだいぶ期間があいて申し訳ないです。

色々忙しくてなかなか更新出来ずにいましたごめんなさい。

今回は考察多めで行きます。

 

 

 

デパートってなんで地下があるんだろうってふとおもったんですね。

そもそも地下いるのか?って話ですよね

マンションとかなんかは地下なかったりするのに

なんで地下があるんだろうってふと思ったからなんですね。

 

で、ちょっと調べたら今ではデパ地下って食料品を売ってるところになっているけど、

1936年に初めて名古屋の松坂屋でデパ地下が導入されたらしいんだけど

どうもこの書き方だと元々地下はあったぽいですね。

今の食料品とかを売り出したのが1936年かららしいです。

 

 

 


そもそもなんでデパートを調べようと思ったのかというと

この難波の高島屋を見てからでした。

あれ?これタルタリアじゃね?

色々調べてみようか?ってなったからです。



こちらは高島屋の別館なんですけど昔は松坂屋だったところです。

今は綺麗にリノベーションされてカフェやフードコートがあって

上はホテルになってるみたいです。

この向かい側はいわゆるオタロードになってるんですけどねw

 

 

ここも地下があるんですよね

わざわざこんな大層な階段を作る意味あるのかな

しかも地下に・・・・

 

 

そこにこんな資料館があってのでいきましたけどすごかったです。

写真撮りたかったけど、撮影禁止のところがおおくて

なかなかとれませんでした。😂

 

 

 

 

 

 

このエレベーターは写真OKだったので撮りました。

豪華ですね。ハリーポッターに出てきてもおかしくない感じです。

 

 

 

これは神戸三越のなんですけどこんな感じのがたくさん展示してました。

これは東京の日本橋ですけど、展示してあったのもこんな感じの建物だらけでした。

内装もかなり豪華だったみたいです。

みんな忘れてるでしょうけど戦前なんですね。

 

僕の考えではデパートは元々タルタリアの建物をそのまま使ってる

ではないかなと思ってます。だから地下があるしっていうか

元々1階だったところが埋まって地下になったのではというのが僕の考えです。

 

ぶっちゃけ明治の初期に電気もあるようなないような時代に

あんなでかい建物を本当に作れるのかなって思ってます。

重機もないだろうし、トラックもないだろうし

 

 

 

はい、今回はここまでです。

なかなか更新出来ずに申し訳ないです。

次回は早い目に更新できるように頑張ります。

次回は初代通天閣について調べていきたいと思います。