タルタリア文明について⑨ ドラゴンボールZ編

今回はマジでタルタリア関係なくなってるんでタルタリアについてで見にきてくれた人は

あまりお勧めしません。w    

GWに暇なのでちょっと脱線した内容を書きたくなったので、

でもとても大事なことなので・・・・

では本題いきたいと思います

 


皆さんドラゴンボールを知っていますか?

まあ聞くまでもないと思うんですけど昔ジャンプで連載されててアニメにもなったあれです。

そのドラゴンボールの都市伝説って知ってますか?

GTがごめんなさい鳥山先生の略だとかそんな話ではなくて

もっとディープなお話をしたいなと思います。

 

まず人間てどうして作られたか知っていますか?

最近話題になってる部分もあるとお思うんですけど

ダーウィンの進化論が間違ってるっていうお話を聞いたことがあると思うんです。



人間はいじられてるとか。。。ミッシングリンクとか。。。

つまり猿から進化した過程で誰かにいじられてるとかっていうお話です。

 

そうなんですよね

誰かにいじられてるんですね

それをうまく表現してるのがドラゴンボールなんですね。

 

ドラゴンボール超とかからしか知らない人はあんまり知らないかもですけど

ドラゴンボールには神様って言われる存在がいるんですね

それがこれです。

 

 

見てわかりますか?これ

緑色の肌をしてるんですね。

つまりレ○ティリアンを表しているんですね

だって普通神様っていう存在を書きたかったら

エスキリストとか天使のような姿で書きませんか?

何もこんなにきもい感じにしなくてもいいと思うんです。

 

あと実はこの神様ってピッコロ大魔王と二人で一つなんですね。

つまり エンキとエンリルはアヌンナキという集団でおんなじですよということではないかと

おもうんですよね。

 

あとピッコロ大魔王って卵を産むんですよね。

卵を産んで部下を作るんですよね。

これって完全に爬虫類を表してると思うんです。

 

 

まだまだありますよ。

主人公の孫悟空を思い出してほしいんです。

彼は月を見ると大猿にかわるんですよね。

そうなんですよ。

さっきダーウィンの進化論でも言いましたけど

人間は大猿からいじられて人間になってるんですよね

では誰がいじったのかってことですけど

答えはレ○ティリアンです。

つまり、ドラゴンボールの世界でいう神様です。

だからなのかわからないですけど、悟空の息子の悟飯はピッコロに弟子にしてもらってたり

するんですよね。

まあこのピッコロはピッコロ大魔王の息子なんで別人だったりするんですけどね。

 

そもそもこのピッコロってナメック星っていう惑星からきてる宇宙人なんですよね。

ナメック星人みんなが悪の者というわけでもないようですね。

この最長老なんかは僕もお気に入りです

ナメック星人は龍族と戦闘タイプと魔族に分かれるらしいですね。

龍族は物を作り出す特殊な力が備わっており、

戦闘タイプは護身や村の護衛のために高い戦闘能力が与えられ、

お互い協力しながら生活している。

ちなみに神龍を作ったりするのもナメック星人らしいですね。

 

あとどうしても言っておきたいのがこの男です。

そうです。

ミスターサタン・・・・

わかります?

サタン 悪魔ですよ。

聖書的な言い方をすれば縮れた毛の男ですよ。

 

そしてこの男の娘が

ビーデルっていうんですけど・・・

わかりますか?

ビーデル 並び替えるとデービル

 

そうデビルを指してるんですね。

つまりサタンの子なので悪魔の子なんですね。

 

サイヤ人も元々野菜人からきてるらしいのでこの解釈で正しいと

思います。

 

このビーデルの母親はミゲルって言う歌手らしいんですけど

つまり大天使ミカエルからきてるんでしょうね。

 

まあ天使と悪魔のハーフなのかな?w

でも悟飯はこの女と結婚するんですから

 

悟飯て改めてピッコロに育てられサタンが義理の父でサタンの子と結婚する

すげやべええやつなんだと認識させられたw

 

 

僕が一番書きたかったのはセルっいう宇宙人がセルゲームを仕掛けて

きたところです

このセルを倒すために精一杯闘うのはあくまで悟空や悟飯やベジータなんですね。

でも実際には(この場合の実際は作品の中の話)ではサタンが倒したことになってるんですよね

民衆はサタンを結局褒め称えるんです。

これ明らかに偏向報道ですよね。

サタン(悪魔)は何もしてないんです。

けど最後の美味しいところを持って行ってるんですよね。

これによりサタンは地位も名誉も冨も手にするんですよね。💢

こんな馬鹿な話があっていいんですか?

これに近いようなことが現実世界でもあるはずなんですね。

それをみんなに気づいてほしいし、自分もちょっとでも気づいていきたいと

思うんですね。

はいこの辺で今回は締めたいと思います。

次回はまたタルタリアについての散策、タルタリアツアーに戻りたいと思います。

最近色々脱線しすぎましたねw

 

次回はある理由から奈良にいきたいと思ってます。

奈良にもタルタリアの痕跡が実はあったんですよね。

ではこの辺でバイバイみんな

 

 

タルタリア文明について⑧ オーストリア帝国編

さて前回に予告してたオーストリア帝国編です。

なぜこの記事を書くことになったかと言うと

昔大阪に心斎橋があったのですがそれがどうもドイツ製🇩🇪です。という浮世絵をみつけたのですがどうもドイツではなくオーストリア🇦🇹の旗があったのを見つけたためでした。

詳しくはタータリア文明⑤⑥⑦をみてほしいんですけど、

その橋がどうも未だに現存してるらしいので鶴見緑地に見に行きました。

今回はそれを中心に書いていきたいと思います。

 

ここの緑地西橋というところが昔の心斎橋らしいのです。

バーベキュー・キャンプ場の隣にあるところですね。

 

 

さて、鶴見緑地にくるとすごく桜🌸が咲いてて綺麗でした。

これなんだろうね。

花博のシンボル的な塔らしいんだけど、

なんか変だよねクレヨンしんちゃんの映画に出てきそうな塔w

敵の城みたいな感じ

 

これなんだろう

遺跡?マッドフラット的なものなのかな?

花博でこんなの使わないよね

 

さて本題に行きましょう。

こちらですね。

これが昔の心斎橋で今の緑地西橋です。

絵でみた橋はこれですね。

もう少し近づいてみたいと思います。

すごく立派な橋ですね。

とても明治初期に作ったものとは思えないですね。

こちらは裏側ですけどね。

多少は改修工事してるらしいので明治そのままではないのかもしれないですね。

さて上からです。

思ってたより広いですね。車が対向して通るにはせまかったんですかね?

ちゃんとこの街灯も移設されててすごいなと思いました。

だれが持ってきたんだろう

明治6年の3月にかけられた橋らしいですね。

やっぱりここでもドイツ製🇩🇪って書いてますけど

明治6年て西暦でいうと1873年なんですよね。

ドイツ帝国ができたのが1871年なんで、これは想像ですけど国が統一するだけでいっぱいいっぱいで国内の情勢だけでも大変な当時のドイツに

わざわざ日本のために橋を作ってヨーロッパから船でもってきて橋をかける余裕なんて

ないと思うんですね。

なのでやっぱり浪花百景っていう浮世絵の通りオーストリア🇦🇹で間違いないのかな

と思います。で当時のオーストリアオーストリア=ハンガリー帝国なんですね。

アウグスアイヒといってハンガリー🇭🇺にも自治権を認めて2重国家をやってる時なんです。

一応旗を掲げときました。浮世絵のとおりに

雨降ってたんでファイルに入れたままですけど。

ちゃんとこのあと持って帰りましたよw

 

 

このあと色々オーストリア帝国について調べたんですけど、

意外にすごい国なことがわかってきました。

ぶっちゃけクラシック音楽サラエボ事件ぐらいしか知らなかったんですけど。

元々は神聖ローマ帝国だったらしいんですね。

ナポレオンによって1806年に解体されるまでは、その後に引き継いだのが

オーストリア帝国だったんですね。そのオーストリア帝国を支配してたのがハプスブルク家なんですね。

これをみてもらえばわかるんですけど、

豊臣時代の大阪城の絵が17世紀中頃1600年代にはオーストリアに渡ってたみたいなんですね。エッケンベルク公が所蔵してたらしいんですよ。

 

これをみて思ったんですけど

やっぱり日本とオーストリア帝国はもともとすごく仲よかったんじゃないのかなって

思ったんです。

だってさっきも書きましたけど、明治の時代にわざわざ鉄橋を作ってヨーロッパから持ってこないでしょ普通は。船も蒸気機関の時代だし、鉄も貴重な時代だろうしよっぽどの信頼関係ができてないと極東の日本まで持ってこないよね。

フランツヨーゼフ1世

エリザーベート妃

 

 

この記事書いてて思ったのが第一次世界大戦サラエボ事件も仕組まれたんじゃないかな

と思いました。ぶっちゃけサラエボ事件何回聞いても事件の概要がいまいち掴めないんですけど、多分闇側がオーストリア帝国を潰したくて仕組んだんだろうなと思いました。

オーストリア帝国は闇側にとっても都合が悪い国だったんではないかな。

だから今でも心斎橋の橋がドイツ製だって書いたりしてるんではないかなと

自分が闇側の人間なら真っ先に一番嫌な国を潰しに行くと思うんです。

 

 

 

クラシックや音楽が盛んな国で特にモーツアルトウィーン少年合唱団が有名ですよね。

芸術でもクリムトなんかが有名ですよね。まああのヒトラーもここの国なんですけど。。

 

神戸にあるウィーン オーストリアハウスにも行ってきました。

 ぶどうジュース

 

 

 

さて今回はどうだったでしょうか

ぶっちゃけタルタリアと関係ない話になって申し訳ないです。w

なんか旅レポートみたいになりましたね。

でも調べててやっぱり歴史は嘘というか、勝者が作るというか

その片鱗みたいなのが今回少し見えたかなと思います。

やっぱり事実と教科書の歴史は違うんだということですね。

 

 

次回はGWということで

特別編にしたいと思います。

次回で⑨になるんですけど9は特別な数字や神の数字とききまして

何か特別な回にしたいなと思います。

GWで時間あるしね

 

ということで今回はこの辺で

バイちゃ

 

 

 

タルタリア文明について⑦ 浪花百景編 後編

さて前回に続いて浪花百景を考察していこうと思うんですけど今回は国旗に絞って

書いていこうかなと思います。

まずこの写真を見てほしいんですけど

アメリカのところおかしくないですか

いつからアメリ星条旗🇺🇸やめたんだとw

完全にロシア🇷🇺国旗なんですね

 

それからこの作品の解説があったので貼りますね

明治元年(1868)に外国人居留地が川口の地に設けられた。

川口波止場の東10万余坪の一角に大阪で初めて西洋風の建物が建った。

大阪府誌』には戸数31、人口330余人で、イギリス人57人、アメリカ人60人、ドイツ人1人、

フランス人9人、中国人200人、スイス人3人、ベルギー人2人、スペイン人1人がいた

と記している。河口より上ったところにある不便さから、神戸の台頭を許し、川口居留地は廃れた。

ここ見てもロシア人いないんですね

アメリカ人てことになってるんですよね

これが前回のタルタリア文明について⑤でも触れた絵なんですけど

やっぱりロシア国旗なんですよね

これもロシアなのかなあ

白と青しかないので空の色と同化してるのかもしれないですけど

完全にロシア隠されてるような感じがするね

 

 

あともう一つ意図的に隠されてるような国が一つあって

 

これなんですよね

オーストリア帝国🇦🇹なんですよね

その名は、江戸初期の長堀川開削に功績のあった岡田(美濃屋)心斎が、私費で架けた橋であることに由来する。  江戸の末頃には吊り橋となっていたのを、明治6年(1873)に工事費1万9千円という高価なドイツ製の吊鉄橋に変え、当時の人を驚かせたという。ちなみに、現在この橋は鶴見区鶴見緑地内に保存されている。  ただし、この鉄橋は幅が狭いなどの不便があったため、明治42年(1907)にまず小西荘次郎という者が手掛け、その後を大阪府が引き継ぐ形で4代目の心斎橋が誕生した。夕暮れには欄干にてられたガス燈が点る、市内で最も美しい橋とされていた。  長堀川が昭和39年(1964)に埋め立てられると、もとの心斎橋の辺りは横断歩道が交差するようになり、今では「心斎橋跡」と刻まれたフラワーポットが置かれている。

この橋をドイツ製ということになってるんですけど旗みればわかるんですけど

オーストリア帝国なんですよね。

右側に小さくあるのが多分このオーストリアハンガリー帝国時代の旗なんですね。

この浮世絵かなり正確に書いてるんじゃないかなっていうのがわかりますね。

 

それからこれなんですけど

これもオーストリアの旗なんですよね

解説なんですけど

 

置府当初は津村別院にあった大阪府庁は、明治7年(1874)に西区江之子島に移転した。この建物は、はじめての本格的な府庁で、イギリス人ウォートルスの設計で、2階建て外装は石灰モルタル塗り、内部は総桧材、正面玄関に4本の大円柱、屋上に大時計を置いた。設置された場所から「江之子島政府」ともよばれた。  大正15年(1926)に現在の大手町に移転した。

 

この建物、以前に触れた中之島図書館にすごく似てるなって思いました。

ただ前に川がないのでこの建物じゃないかもですけど

こんな感じの建物がもっとあったのかもって思いました

 

あとそれから

この旗があるんですけど

どこか最初話からなったんですけど調べたらどうもインドみたいなんです

この時代のインドは英国領なんでこういう旗みたいですね。

こっちはイギリスの船なんですけど🇬🇧ユニオンジャックがあるんで

やっぱりイギリスも来てたみたいなんで英国領のインドも来ててもおかしくないのかなと

 

 

あと、自分は全然知らなかったんですけど、どうも義和団の乱ていう事件があって

中国(当時清)の義和団を八カ国連合軍組んで潰すっていう

事件があったみたいなんですけどどうも最初の写真はそれっぽいんですよね。

これ見てて思ったんですけど

やっぱり日本てこの当時普通に強いんじゃないかと思うんです。

こんな今でいうG8みたいなものに呼ばれてる訳で相当列強として

他の外国からも強いと当時から思われていたんじゃないかなと、

そんな近代化が遅れて遅れてみたいなことはなかったんじゃないかなと思います。

 

はい今回はこの辺で締めたいと思います。

日本がちょんまげの侍してて明治維新によって慌てて近代化したんです。

っていう今までの概念、教科書の考え方が少し変わってきたかなと思います。

 

次回はですね。

オーストリア=ハンガリー帝国について

調べようと思います。鶴見緑地に橋がまだあるらしいので

それを見つつもう少し明治の海外との交流について

考察していきたいと思います。

 

 

 

タルタリア文明について⑥ 浪速百景編 前編

前回予告してた浪速百景編です

長くなりそうなんで前編と後編に分けて書こうかなと思ってます。

分けるほどの内容なのかって感じですけどねw

前編ではこの時代を主にみていきたいなと思います。

 

さて最初なんですけど

f:id:knightley418:20220417195102j:plain

これすごくないですか着物をきた人の後ろ完全に街灯ありますよね

時代が混乱するというかなんというか

ちなみにこの絵の左をよくみてもらえれば明治午3年と書いてあるみたいなので

西暦で言うと1870年ぐらいなんですね。w

f:id:knightley418:20220417195950j:plain

f:id:knightley418:20220417200010j:plain

これ夜のバージョンもあって完全に明かりがついてるのがわかりますね。w

でも手元をよく見ると提灯や船の人は松明もあって完全には明るくないのかな?って

感じですね。

 

f:id:knightley418:20220417200732j:plain

個人的に一番びっくりしたのがこれですねなんで橋回転してるんだ⁉️

これなんの力で動いてるんだろう。

電気?ガス?蒸気機関?わからんw

筆記体のところなんて書いてあるんだろう

誰か教えてください

 

f:id:knightley418:20220417201204j:plain

これは多分明治も後期の方だと思うんですけど、蒸気機関車だよね

電線も後ろに見えるんだけど、戦前てこんなに近代化してたんだね。

日本て明治維新してから海外に遅れないようにとか行って慌てて近代化した

みたいなこと教科書で習ったけど別に遅れてなかったんじゃ??

 

f:id:knightley418:20220417201941j:plain

 

これは前回載せてたやつと同じやつなんですけど

今回は奥の3本たってる棒みたいなのに焦点当てていきます。

 

f:id:knightley418:20220417202207j:plain

これ今書いてて気づいたんだけど明治1年て書いてるねw

おもくそ洋館たち並んでるんですけどw

あれこの洋館誰が建てたんだw

こんな木の船乗ってる日本人に作れるのか???

f:id:knightley418:20220417202703j:plain

この塔はお金とかを鋳造するための塔らしいです。

今でも大阪造幣局とかあるしアレのことかなと

f:id:knightley418:20220417203019j:plain

蒸気機関の船もあるね

日本の国旗じゃね

日本製かな?外国に作ってもらって日本が買ったのかな?

どっちにせよあるもんね

うーーーん時代背景混乱してきたw

鎖国て本当にあったのか?

もしかしてペリーくる前から形骸化してたのかな?わからんくなってきたw

 

 

f:id:knightley418:20220417203651j:plain

 

これはオランダかな?の蒸気機関の船🚢

まあオランダは鎖国中も長崎に出入りしてたから

まだ理解はできるか。

f:id:knightley418:20220417204240j:plain

最後にこの強そうな大日本帝国の軍人さんをみてさい

馬がどうみてもサラブレットだよね。

しかも白いし大きい。日本にサラブレッドなんか野生にいないよね

明治午3年て書いてあるのでやっぱり1870年ぐらいの話みたいです。

見事に近代化の波に乗れてるようなきがするのは私だけですかw

 

 

 

 

はい、今回はこの辺にしたいと思います

次回は後編です。

ロシアやオーストリアの旗があった件について深く掘り下げていきたいと

思います。バイバイ✋

タルタリア文明について⑤ in 大阪

前回言って発表回なんですけど

ちょっとその前に気になったので

f:id:knightley418:20220409235432j:plain

謎の宇宙猫

f:id:knightley418:20220409235400j:plain

 

この建物、中之島美術館なんです。

今年の2月にオープンしたばかりなんですけど

これブラックキューブじゃねって思いました。

都市伝説とかで言ってたクババが乗っててキューブの語源になったやつ

どう考えてもアッチ側だよねこれ😩

イソジン知事。。。。。

 

さて本題いきますね

f:id:knightley418:20220410115651j:plain

f:id:knightley418:20220410115731j:plain


中之島フェスティバルタワーなんですけど

ここでも描かれてるようにギリシャ神話がモチーフになってるみたいです。

 

で、ここの裏なんですけど橋があるんですね

 

f:id:knightley418:20220410120800j:plain

この橋なんですけど

錦橋って言うんですけどまずデカくねw

他の橋よりもワンサイズでかいんですよね

階段とかは普通なんですけど車でも通るのかってデカさですよね

 

で、この橋にあったんですけど

浮世絵が飾ってあったんですよね

浪速百景って言うらしいんですけど

f:id:knightley418:20220410121712j:plain

f:id:knightley418:20220410122003j:plain

 

バキバキに割れてるうえに上からロープがかけてあったんで

まじで見にくいんですけどこの中にですね

 

 

 

 

 

 

すごい発見をしたんですよ⁉️⁉️

 

 

 

 

 

 

f:id:knightley418:20220410122235j:plain

これです。w

 

 

 

 

わかりますか?

ロシア国旗🇷🇺があるんですよ。

なんだロシア国旗かよって思うじゃないですか

説明しますね。

 

この浮世絵自体が描かれたのが明治初期なんでこの旗🇷🇺のロシアと

今、プーチンさんが率いてるロシア🇷🇺とは別物なんですね

ロシアはロシア帝国ソビエト連邦ロシア連邦なので

この時代の旗はロシア帝国なんですね

もしかしたらタルタリア帝国と何かつながりがあるのかも

 

 

それから

f:id:knightley418:20220410123948j:plain

f:id:knightley418:20220410124003j:plain

この絵が長かったんでふたつに分けてますけれど

わかります?これも旗があるんです。

🇦🇹オーストリアの旗が、

このオーストリアオーストリア帝国時代の旗なんですよね。

それからこの🇲🇨旗も色々調べたんですけど

モナコかな?とかインドネシアかな?とかなったんですけどどうも

時系列とか合わなくてモナコはあんまり日本仲良くないし、インドネシアはこの時代

ないしで、結局行き着いた考えがウィーンの旗っぽいんですね。

そのほうがあってるのかなと

f:id:knightley418:20220410124817j:plain

それからここに明治6年て書いてますね。

そのあとなんですけど

いやこれおかしくない?w

ドイツじゃなくね?思いっきりオーストリアの旗出てるじゃん

色々調べてらオーストリアにもドイツ人はたくさんいたらしいんですけどね

てたドイツ人が一番いたらしいですけど、他にも色々な国の人がいたみたいです。

ていうかドイツってこの時代プロイセンじゃね?って思ったり色々おかしいw

 

 

鶴見緑地にこの橋あるらしんで、今度行ってみますね

 

でこれですよ

f:id:knightley418:20220410125823j:plain

さっきまで木の橋でしたよね

これもさっきと同じ鉄の橋なのかな?

街灯とかあるんです

f:id:knightley418:20220410130132j:plain

洋風の貴婦人とか

f:id:knightley418:20220410130213j:plain

これ何?w

三輪車かな?馬車とかじゃないよね

f:id:knightley418:20220410130454j:plain

これやばくねw

前がでかいチャリじゃん

オーディナリーとか呼ばれる自転車らしいですけど

着物きた人がこいでますよね

f:id:knightley418:20220410130820j:plain

これチェーンとかないらしいですね

補助輪付き一輪車みたいな感じらしいです

飛行船とかこの自転車とか全然みなくなりましたよね

もしかしたらタルタリアの技術だったのかも?

まあ予想ですけどね

 

 

 

今回はこの辺で

次回からこの浮世絵について

もう少し調べたいと思います

何か隠されてえるかも

 

 

 

 

次回から

浪速百景編お送りしたいと思います

ではまた

タルタリア文明について④ in 大阪

前回に予告してたダイビルについてです。

f:id:knightley418:20220331000622j:plain

この度やっぱり建物の中もやっぱり写真に収めておきたいということでまた行ってきました。

f:id:knightley418:20220331001553j:plain

ダイビルの本館

f:id:knightley418:20220331001932j:plain

これが建物の正面入り口

さて中行きますか

f:id:knightley418:20220331003630j:plain

f:id:knightley418:20220331003527j:plain

完全に洋館だね

ぶっちゃけなんで最初行ったのに写真撮ってなかったのっていうと

改装したみたいなのをかいてたので違うのかな?ってヒヨって写真撮ってなかったんですw

f:id:knightley418:20220331010303j:plain

カフェとかセブンイレブンもあるみたい

普通の商業施設みたいな感じ

f:id:knightley418:20220331004309j:plain

f:id:knightley418:20220331004335j:plain


f:id:knightley418:20220331004223j:plain

f:id:knightley418:20220331004856j:plain

やっぱり、ところどころガラスやフェンスなんかが入ってますね。

でも元は海外的というか日本ではないような建物なのかなと

f:id:knightley418:20220331004723j:plain

f:id:knightley418:20220331005034j:plain

 

f:id:knightley418:20220331004647j:plain

天使ちゃん

 

f:id:knightley418:20220331005257j:plain


違う入り口

天使が二人になってるのね

f:id:knightley418:20220331005510j:plain

f:id:knightley418:20220331010039j:plain

羊と狼の柱

 

 

ここまで書いてから気づいたんです。凄い事に⁉️

だから多少書き直してます変なところあったら了承してください

前に図書館で像みた時にギリシャ神話やオリンポス12神みたいだなって思ったんですけど

今回、わかっちゃったんですこのモチーフが

 

 

 

 

多分アプロディーテー⁉️だろうな

 

 

 

 

ってことがすごくないですか?

一人でテンション上がるっておかしいいw

アプロディーテーって言われてもわからない人もいるかと思うので

ローマ神話的にはヴィーナス同じなんですよね

f:id:knightley418:20220403200320j:plain

この絵の人といえばわかりやすいかな

これはボティッチェリのヴィーナスの誕生です

では説明していきますね

f:id:knightley418:20220331002050j:plain

この女の人なんですけど鳩みたいな鳥に乗ってるんですけど

 

wikiによるとアプロディーテー

アプロディーテー古典ギリシア語ΑΦΡΟΔΙΤΗ, Ἀφροδίτη, Aphrodītē)またはアプロディタアイオリス方言ΑΦΡΟΔΙΤΑ, Ἀφροδιτα, Aphrodita)は、を司るギリシア神話女神で、オリュンポス十二神の一柱である[1]。美において誇り高く、パリスによる三美神の審判で、最高の美神として選ばれている[1]。また、戦の女神としての側面も持つ。日本語では、アプロディテ[1]アフロディテアフロディーテアフロダイティ: Aphrodite)などとも表記される。

聖獣はイルカで、聖鳥は白鳥。聖樹は薔薇芥子花梨銀梅花真珠帆立貝林檎もその象徴とされる。また、牡山羊鵞鳥に乗った姿でも描かれる。

 

そうなんですちゃんと鳩がいるんですね

それから

f:id:knightley418:20220331002621j:plain

ここにも牡山羊がいるんですね

あと花がありますよね

ケシの花が一番近いかな?

f:id:knightley418:20220403201814j:plain

 

f:id:knightley418:20220331003303j:plain

ここに貝殻も書かれてるんですね

これはヴィーナス誕生でも貝殻ありますよね

そしてこの中にあった天使なんですけど

f:id:knightley418:20220331004647j:plain

地味にこれが決め手なんですけど

この子エロースじゃないかと思うんです

エロースっていうのはアプロディーテーの子供で

ローマ神話ならクピードって言ってキューピッドの語源になった存在なんですけど

その子じゃないかと思ったんです

ヴィーナスの絵にはエロースがいることが多いんです

f:id:knightley418:20220403202902j:plain

こんな感じに

あの彫刻も本当は絵が描かれてたらもっと裸婦みたいな感じだったのかも

 

 

今回はタータリア帝国といっても

西洋的な要素があるんじゃないかと思って色々調べたらやっぱりありましたね笑笑

自分はこれぐらいしかわからなかったんですけど

もっと美術に詳しい人がみたら色々わかるのかとおもいます。

 

 

あ、そうそう

次回とんでもないもの見つけたんで

期待しといてください⁉️

それを描きますね

 

更新遅くて申し訳ないですけど🙇‍♀️

 

タルタリア文明について③ in 大阪

今回は建物の中編をお送りします

前回の②でも書いた中央公会堂や日本銀行の大阪支店も中に入れるみたいなんですけど、

予約が必要みたいなので今回はここに行きました。

 

 

f:id:knightley418:20220420213356j:image

 

大阪府中之島図書館です‼️

どうですかこの外観まるでホワイトハウスかと思うぐらいの建物観

f:id:knightley418:20220417192811j:plain

正直な話、大阪の人間なのにこんなにも壮大な建物があるのもしらなかったです。😂

f:id:knightley418:20220312230041j:plain

これが横から撮った写真でドーム部分があるのがわかりますね

f:id:knightley418:20220417192921j:plain

f:id:knightley418:20220417192945j:plain



これは①でも載せてた街灯なんですけど裏側に回ると四角い⬜️があって、

なんかすごく気になってます。何かマークとか模様的なのがあって隠したのかな

と個人的には思ってます。見せたくないものがあるのかなあ?

 

f:id:knightley418:20220417193029j:plain

 

f:id:knightley418:20220417193105j:plain




 

す、すごい、、、

あのドームの内側と階段がこんな感じ

西洋風という感じではすまないねw

f:id:knightley418:20220417193153j:plain

f:id:knightley418:20220417193220j:plain




これは階段にある像なんだけど明らかにおかしいように思う。

こんなに西洋風の像なのに野神像てなんかあるよね。ツノあるし、

文神像は本か何か持ってるのかな?

普通、日本人が野神像とかいう名前の像つくるなら阿修羅像みたいな和ぼりになるよね

本当はなんなんだろう?オリンポスの神かな?

だれかわかる人いたら教えてください

f:id:knightley418:20220420213238j:image

 

f:id:knightley418:20220417193311j:plain

f:id:knightley418:20220417193412j:plain






続いては記念室

今でいう会議室的なところなのかな?

図書館として作ったらしいけどさっきの階段やこの部屋いる?って感じ

迎賓館的な建物として作りましたってんならわかるけど、、、、

f:id:knightley418:20220417193531j:plain

f:id:knightley418:20220417193558j:plain

f:id:knightley418:20220417193627j:plain




説明書きには

住友さんが作った後に寄付したことになってる

うーーーん、なんで寄付なんだろ、怪しいなああ

こんな建物わざわざ作って寄付するんだろ

f:id:knightley418:20220420213110j:image

それからこの図書館の模型なんだけど実は正面の階段は実は2階的な扱いで

この図書館に入るのも階段の横にあるところから入ることになってるのね

地下1階が1階的な感じなんか変なんだよね

 

f:id:knightley418:20220417193852j:plain

 




これは図書館の裏にあった橋なんだけど自分が注目したのはマークなんだよね。

f:id:knightley418:20220417193925j:plain



これトライデントに似てるくね?って

まあ偶然じゃねとか言われたらそれまでだけどこんなに綺麗な石造りのアーチ橋に

トライデントのマークとかますます日本なのか疑うねw

やはりギリシャ神話的な要素が色々あるようなきがするね

 

f:id:knightley418:20220417194216j:plain

f:id:knightley418:20220417194117j:plain



最後に住友吉左衛門君さんの額縁だけど、掘り深くね?w

ぶっちゃけロシア人て言われても疑わないレベルなんですけどw

髭の生え方とか日本人でも伸ばせばこんな感じになるのかな?

f:id:knightley418:20220417194244j:plain




こちらはロマノフ王朝ニコライ2世だけどこっちの方が似てない?

って思うのは自分だけですかね

次回は中之島ダイビルを書く予定です。

けど中で写真撮ってないからあまり期待しないでください😂🙏

 

写真消えてたみたいでごめんなさい🙏

再アップしときました。